6年生で出前講座を行いました。理科の「大地のつくり」の学習に関連して、県立博物館の学芸員の方に「東根付近の大地の成り立ち」についてお話をいただきました。地層に含まれているものを見ると、その土地が何万年前にできたものか、その当時の気候はどうだったのかなどを知ることができます。約1500万年前に山形の大地ができたこと、東根付近はもともと海だったことなどを教えていただきました。世界最大といわれ、村山市の山で発見された「ヒトデ」の化石(レプリカ)、また大江町で当時の小学6年生が発見した「ヤマガタダイカイギュウ」の頭部の化石(レプリカ)、その他数種類の化石を見せていただきました。子どもたちは、化石を持ったり触ったりしながら、地層の学習と山形の土地のでき方が深く関係していることを改めて認識したようでした。
9月10日(火) 創立記念式を行いました。児童代表のことばでは、6年生が大森小の好きなところを2つ紹介してくれました。ひとつ目は学年、男女問わずみんなが仲良く遊んでいること、2つ目は、きれいで明るい校舎のことです。校長先生の式辞では、14年前に大森小学校が建設された当時のいきさつのお話があり、その後、建設当時から現在まで、大森小を担当してくださっている「前田建設工業」の方より、大森小の校舎建設にかかわるお話をしていただきました。子どもたちは、自分たちが学んでいる校舎やグラウンドの中に、建設をしてくださった方々の思いや様々な秘密が隠されていたことを知り、ますます大森小学校が大好きになったようでした。
7月24日に,少年サポートセンター最北・村山警察署の方をお招きして,PTA文教部主催の教育講演会「SNSから子どもたちを守るために」が開催されました。午前中に講演を聴いた5・6年生の子どもたちは,SNSの危険性が思ったよりもずっと身近にあり,他人事ではないということに驚きながら話を聴いていました。その後,保護者向けに行われた講演会では,「県内のSNS犯罪被害者は,小学生が多くなってきていること」「脳の成長期である小学生の時期に長時間SNSに触れることで,理性が育たず、我慢がきかなくなること」など,保護者として知っておくべき話をたくさん聴くことができました。参加した方同士で,お子さんの具体的な姿を思い浮かべながら「大森小学校 情報端末利用のルール」を話し合うことができ,学びの多い時間となりました。
今年度お世話になった先生方の離任式を行いました。教職員人事異動により、下記の教職員が大森小学校から転出・退職することとなりました。これまでお世話になりましたことに心から感謝申し上げます。
1校長 吉見 祐悦 東根市教育委員会へ
2教諭 阿部 弘子 ご退職
3主幹教諭 安達 和弘 東根市立長瀞小学校へ(新採教頭)
4教諭 髙橋 真由 天童市立天童北部小学校へ
5教諭 黒坂 悠輝 村山市立楯岡小学校へ
6教諭 渡邉 葉子 東根市立東根中部小学校へ
7教諭 設樂 晶子 東根市立高崎小学校へ
8教諭(再任用) 江刺 正紀 東根市立東根小学校へ
9主事 大和田亜実 東根市立高崎小学校へ
10非常勤講師 佐藤琳太朗 村山市立楯岡小学校へ(新規採用)
11学校図書館業務補助 豊島真由美 東根市立大富中学校へ
12スクールサポーター 岸 弥生 東根市立東根小学校へ
13スクールサポーター 岩月 千春 東根市立東根中部小学校へ
...
修了式を行いました。1年生の代表児童が、「国語のひらがなの練習をがんばり、字がうまく書けるようになりました。いろいろな勉強に挑戦して、かっこいい2年生になりたいです。」と、初めての小学校生活を通して頑張ったことを発表してくれました。その後、校長先生から各学年の代表児童へ修了証が渡されました。
下校時には、18日に卒業式を迎える6年生の門出式が行われました。6年生は、5年生の「威風堂々」の合奏に送られ、1~4年生が並んだ光のストリートを歩いていきました。子どもたちや先生方に拍手で送られ、ハイタッチする人や感謝のことばを交わした人もたくさんいました。昇降口を出たところで、5年生応援団からの熱いエールも受け、卒業式を前に晴れやかな表情で下校していきました。
2学期の終業式を行いました。始めに、3年生の代表児童より、2学期に初めて挑戦し特にがんばったことについての発表がありました。総合学習に関する発表、算数の自由進度学習、運動会の応援団への参加でした。3学期は4年生の0学期と言われていることを意識し、学習の復習や今のクラスの友達との思い出作りにがんばりたいとのことでした。
次に、サンタクロース(校長)からお話がありました。各学年の2学期のがんばりをスライドショーで紹介し、よかったところを紹介してもらいました。また、みんなの成長でこれからつけてほしい力は、学校などの勉強の力と心の部分の力の2つがあり、特にこれからは、心の部分の力をつけることも大切だということ、そのためには「好きなこと、楽しいことに夢中になれること」が大切だということでした。そこで、冬休みに考えてくる3つの宿題が出ました。①自分が好きなこと②自分が幸せだと感じるとき③自分が将来なりたい姿について、を考えてほしいということです。
体調や事故に気をつけて、楽しい冬休みを送りましょう。3学期始業式1月10日(水)に、元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。
総合的な学習の時間で子育て支援について学んできました。そこで、「各学級による子育て支援に関する活動報告」および、パネルディスカッション「親子が笑顔で過ごすには」の2テーマで行いました。
各学級の活動報告では、それぞれの学級による発表を、スライドや劇、ダンスなどで表現しました。パネルディスカッションでは、数家族でグループを組み語り合うことができました。今回のことをぜひお家でも実践していただき、例年よりも笑顔であふれる年末年始になったらと思います。
本日はご参観いただきありがとうございました。5年生の保護者の皆様に、マメールを配信しております。そちらに記載のURL、または先日配布した学年便りのQRコードを読み取っていただき、アンケートへのご協力よろしくお願いいたします。
運動会本番の日を迎えました。「ひとつに ~思いをつなぐ 大森スターズ~」のスローガンのもと、応援や表現、競技の練習、運動会に向けての準備を進めてきました。
開会式では、体育館や大森ホールから子どもたちの元気な声がひびき、グラウンドに出てきた子どもたちは、やる気に満ちたとてもいい表情でした。途中、あいにくの天気になり、中断を余儀なくされ、一部の競技を後日することとなりました。赤白の勝敗は、それまでお預けです。
連休明けの11日(水)、1,2年生のまり入れ、5,6年生の綱引きで勝敗が決まります。競技をする人は最後まであきらめず、応援する人は精一杯応援しましょう。
開会式
中学年
低学年
高学年
閉会式
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}