新着
掲示板
10/06 16:10
パブリック
 10月3日から4日、5年生が朝日少年自然の家に宿泊体験学習に行きました。1日目の主な活動はツリーアドベンチャー、野外炊飯、キャンプファイヤー、2日目の活動は、野外炊飯と公園巡りウォークラリーです。途中、雨に降られることも多少ありましたが、子どもたちは元気に活動していました。協力しながら、薪を焚いて作ったカレーライス、小雨が降る中でしたが、キャンプファイヤーで踊ったマイムマイム、たくさんのいい思い出ができたことでしょう。この体験学習で学んだ「協力すること」を今後の学校生活に活かしていってほしいです。      
 6年生で出前講座を行いました。理科の「大地のつくり」の学習に関連して、県立博物館の学芸員の方に「東根付近の大地の成り立ち」についてお話をいただきました。地層に含まれているものを見ると、その土地が何万年前にできたものか、その当時の気候はどうだったのかなどを知ることができます。約1500万年前に山形の大地ができたこと、東根付近はもともと海だったことなどを教えていただきました。世界最大といわれ、村山市の山で発見された「ヒトデ」の化石(レプリカ)、また大江町で当時の小学6年生が発見した「ヤマガタダイカイギュウ」の頭部の化石(レプリカ)、その他数種類の化石を見せていただきました。子どもたちは、化石を持ったり触ったりしながら、地層の学習と山形の土地のでき方が深く関係していることを改めて認識したようでした。           
掲示板
09/24 17:04
パブリック
 朝、窓を開けると涼しい風が入り、学習に集中できる季節となりました。1年2組は、ひとり1台のパソコンを使い、国語の学習をしました。自分のペースで問題を解き答えも確かめられるので、集中して取り組む姿が見られました。4年生では、「空気でっぽう」を使い、飛び出る球を見て「とじこめた空気」について考えをめぐらせていました。3年生は、コーディネーション運動教室がありました。ウェルベースむらやまから講師の方をお呼びし、体を思い通りにコントールする力を高めるために、体の動かし方を教えていただきました。               
掲示板
09/20 14:40
パブリック
 校地内に不審者が侵入した想定で、訓練を行いました。不審者侵入の連絡が入り、教室では担任の指導の下、机でバリケードを作り、子どもたちは静かに教室中央で待機しました。訓練が終わった後、体育館で警察の方のお話を聞きました。登下校中に、もし知らない人に声をかけられたとき、自分の身をどのように守ったらよいかを詳しく教えていただきました。繰り返し訓練をして、落ち着いて「いかのおすし」の行動をすることが大切だと学びました。普段から大きな声であいさつをすることも、自分の身を守ることにつながるという話もしていただきました。        
掲示板
09/17 16:05
パブリック
 今年の「十五夜」は9月17日(火)です。きょう、給食では「お月見メニュー」をいただきました。わかめごはん、あんかけうさぎ型バーグ、ツナ大根サラダ、お月見団子汁に十五夜デザートがつきました。天気予報では、今晩晴れそうなので中秋の名月が見られそうです。お月見ができるといいですね。  
掲示板
09/17 16:05
パブリック
本日、山形県内で勤務されている消防士の方をお招きして火災予防教室が行われました。 消防士が来るまでの間にどのように命を守るのか一緒に考えました。 家庭でも行える火災予防を教えていただいたので,これから実践していきたいと思います。
 9月10日(火) 創立記念式を行いました。児童代表のことばでは、6年生が大森小の好きなところを2つ紹介してくれました。ひとつ目は学年、男女問わずみんなが仲良く遊んでいること、2つ目は、きれいで明るい校舎のことです。校長先生の式辞では、14年前に大森小学校が建設された当時のいきさつのお話があり、その後、建設当時から現在まで、大森小を担当してくださっている「前田建設工業」の方より、大森小の校舎建設にかかわるお話をしていただきました。子どもたちは、自分たちが学んでいる校舎やグラウンドの中に、建設をしてくださった方々の思いや様々な秘密が隠されていたことを知り、ますます大森小学校が大好きになったようでした。              
 8月29日(木)は、6年生が薬物乱用防止教室に参加しました。喫煙防止教室や、SNSに関する講話に共通する問題も多数あり、意識して生活していく必要があると実感したようでした。  「禁止薬物は持っているだけで重罪です」「最初の一度に手を出さない」 このキーワードを忘れずに生活していきたいと強い意志をもった子ども達です。         
掲示板
08/23 11:46
パブリック
 2学期の始業式を行いました。始めに4年生の代表児童が2学期にがんばることを発表しました。1つは総合の学習で「地球のみんなが安心して生活していくにはどうしたらよいかを深く学びたい」ということ、2つ目は、「自分の考えを自分から伝えていくことをがんばりたい」とのことでした。校長先からは、2学期は特に「笑顔になる言葉」を使って、元気・本気・笑顔いっぱいの大森っ子であふれる学校生活にしてほしい、というお話がありました。最後に全校児童で校歌を元気に合唱しました。久しぶりに登校し、友だちとニコニコしながら会話をしている子どもたちの様子を見ると、よい2学期のスタートが切れたようです。       
 7月27(土)28(日)に6年生の学年行事「学校宿泊」がありました。27日の夜は、保護者で準備したお化け屋敷に子どもたちの叫び声が学校中に響き渡りました。恐怖におびえる子どもたちのリアクションにお化けたちは大満足!?子供もあと名も楽しい夏の思い出となりました。
7月24日に,少年サポートセンター最北・村山警察署の方をお招きして,PTA文教部主催の教育講演会「SNSから子どもたちを守るために」が開催されました。午前中に講演を聴いた5・6年生の子どもたちは,SNSの危険性が思ったよりもずっと身近にあり,他人事ではないということに驚きながら話を聴いていました。その後,保護者向けに行われた講演会では,「県内のSNS犯罪被害者は,小学生が多くなってきていること」「脳の成長期である小学生の時期に長時間SNSに触れることで,理性が育たず、我慢がきかなくなること」など,保護者として知っておくべき話をたくさん聴くことができました。参加した方同士で,お子さんの具体的な姿を思い浮かべながら「大森小学校 情報端末利用のルール」を話し合うことができ,学びの多い時間となりました。
掲示板
07/25 14:01
パブリック
 1学期の終業式が行われました。代表児童より「1学期がんばったこと」についての発表がありました。算数の勉強や通学班長としての行動、委員会の仕事をがんばったとのことでした。校長先生からは、1学期に「挑戦したこと」の中から大きく2つのことについてほめていただき、夏休み中に取り組んでほしいこと3つについてお話がありました。子どもたちは全員、真剣なまなざしでしっかり話を聞くことができ、成長を感じました。2学期の始業式は8月23日(金)です。    
 18日(木)に6年生を対象にチーム「薬らん坊」の皆様および、つばさ皮膚科の橋本医師より、喫煙防止教室が行われました。たばこの恐ろしさや怖さを実感した講話となりました。「どくだらけ あけてはダメよ! たばこ待て」この言葉を忘れないと決めた子どもたちです。       
 22日(月)は、6年生が1年生を相手にブックトークを行いました。「いつも読むお気に入りの本もいいけど、新しい本にも手を広げてくれたら嬉しい。」という感想になった6年生のみなさんです。ブックトークが終わった後の1年生の笑顔が素敵でした。         
掲示板
07/08 14:20
パブリック
7月4日、2年生の生活科の学習で「生きものはっけん」をテーマに、大森小学校そばの野川に生き物を探しに行きました。バッタやダンゴムシ、トンボなどさまざまな生き物を捕まえ、観察しました。子どもたちは、身近にいる小さな生き物たちに、目を輝かせていました。
掲示板
07/03 18:24
パブリック
  体育委員会主催の「キャッチボール体験会」が行われました。子どもたちが、グラウンドいっぱいに広がってキャッチボールを楽しみました。  
掲示板
07/03 18:24
パブリック
 7月2日、音楽集会委員会による「七夕集会」が行われました。「七夕さま」の歌、代表の人から願い事発表、七夕に関するクイズをして、楽しみました。    
掲示板
07/03 18:22
パブリック
 生活委員会主催の「あいさつ運動」が始まりました。今年は、6年生と1年生、5年生と2年生、3年生と4年生がクラスどうしで組になり、全学年で行われることになりました。展示ホールが、毎日元気な挨拶な声でいっぱいになり、うれしい気持ちになりました。      
 6月25日、図書委員会の人が、1年生に読み聞かせをしてくれました。ワークスペースに集まった1年生は、静かに聞いていました。これをきっかけに、ますます本が好きになってくれるといいですね。  
掲示板
06/21 17:56
パブリック
 大森小の水泳学習に先立ち、4年生と職員でプール清掃を行いました。4年生は、プールの周辺の床やプールサイドのすのこなどを、スポンジやブラシで一生懸命磨いてきれいにしてくれました。今、水をためています。来週から水泳学習が始まります。楽しみですね。             
   地震による避難訓練を行いました。今回は予告なしでした。中間休みだったので、子どもたちは、自分たちがいた場所からの避難となりました。その場にいた先生の指示を聞いて、行動を考えて避難することができました。       
6月9日(日)に、新しいお友達や保護者同士の親睦をはかろうと1年生の学年行事がありました。 親子学校探検ゲームや、運動会でも楽しんだ「ふるるん運び」のリベンジマッチで、みんなで力を合わせてゴール! 子どもたちだけではなく、保護者の方からも、「学校の中を見られて楽しかった」とのお声をいただきました。 楽しい1日になりました。これから6年間、楽しい思い出をつくっていきましょう!      
6月2日(日)、2学年親子行事 さくらんぼマラソン大会の親子応援が行われました。 手作りの応援パネルやハリセンなどを手に持ち気合十分な子ども達。 「頑張れー!!」と大きな声援が響き渡っていました。 2学年の皆さん、保護者の皆さま、温かい応援をありがとうございました。 そして、ランナーの皆さまお疲れ様でした。
掲示板
05/30 15:12
パブリック
 30日(木)すがすがしい晴天のもと、令和6年度春季大運動会が行われました。開校してから初めて、春に開催される運動会です。企画係や応援団を中心に、4月当初から今日まで、準備や練習に取り組んできました。大森小のマスコットキャラクター「ふるるん」を運ぶ競技を低学年競技に、高学年には新たに「綱取り」競技を取り入れました。下学年競技として従来のまり入れから、途中でダンスを踊る「チェッコリまり入れ」にし、上学年は4・5・6年全員が赤白の大玉を送ってゴールを競う「大玉送り」を行いました。各学年「ちからいっぱい」競技に取り組み、すばらしい運動会となりました。                             
掲示板
05/24 18:47
パブリック
 23日(木)、運動会本番を前に「運動会集会」が行われました。企画係長より各競技別の得点、応援合戦の採点内容が発表されました。また、低学年・中学年・高学年別に戦う競技、および下学年・上学年に分かれて戦う競技について、内容の説明と練習中にがんばるごとや意気込みについてインタビューしたことを発表しました。全員で「ゴーゴーゴー」を歌い、各組の応援練習を引き続き行いました。本番に向けて「ちからいっぱい」取り組む姿が、いろいろなところで見られ、運動会に向けて盛り上がっています。        
  5月12日(日)、3学年のPTA親子行事自転車教室が行われました。  子どもたちは、指導員の方の話をよく聞き、グラウンドや路上での練習に真剣に取り組んでいました。  これからも、指導員の方から教えていただいた、「(ぶ)ブレーキ(た)タイヤ(は)反射器材(しゃ)車体(べる)ベル『ぶたはしゃべる』」の合言葉でしっかり自転車点検し、安全に乗りましょう!
 東根市陸上競技記録会が、東根一中グラウンドで行われました。6年生は4月から練習に取り組み、今日は自己新記録をめざして、全員が自分の力を出し切っていました。テントの中からも力いっぱい、友だちを応援している姿が見られました。閉会式が終わったあとの集合写真は、全員が清々しい笑顔でした。          
 少年サポートセンター最北の方を講師にお迎えして、メディアリテラシー学習を行いました。  アプリやゲーム、インターネット上でのトラブルから自分を守るためにできるフィルタリングなどの対策や、対面とSNSでの言葉の伝わり方などについて勉強しました。  「ルールを守ることが自分を守る」を合言葉に、メディアのルールはもちろん、学校の決まりを守ることも自分を守ることにつながる事を確認しました。  振り返りカードでも、今回の講話で初めて知ったことをまとめたり、自分のメディアの使い方について考えたり、真剣にメディアと向き合っていこうとする様子が見られました。   
 今年度は、5月30日(木)に運動会が行われ、今日は運動会実行委員会による「結団式」がありました。実行委員長あいさつの中で今年度のスローガンが発表されました。「ちからいっぱい」です。競技の勝負だけでなく、準備や練習にも全力で取り組んでほしいという意味が込められています。赤白応援団長、副応援団長からは、完全優勝に向けて意気込みあふれる熱いメッセージが全校生に向けられました。運動会に向けた活動が本格的に始まります。          
掲示板
05/07 16:48
パブリック
 東根市小学校陸上競技記録会に参加する6年生の壮行式を行いました。4年生の激励のことばの後、6年生が、種目別に競技にかける熱い思いを発表しました。続いて、4年生応援団の元気な声に合わせて3年生、4年生による応援が体育館いっぱいに響き渡りました。「自己新記録に挑戦」と、校長先生からも激励のことばをいただきました。競技本番まで残り1週間。6年生のがんばりを応援しています。        
   児童集会で、スマプロ委員による児童会スローガンの発表がありました。今年度は「ニコニコスマイル」です。大森小では、学年間の交流をはかるために、「なかよし班」での活動があります。スマイルプロジェクト委員会は、大森小学校がみんなの「ニコニコスマイル」でいっぱいになるように、いろいろな企画を考えてくれることと思います。楽しみですね。    
 今年度初めての授業参観でした。暑い中でしたが、たくさんの保護者の方が来校してくださいました。子どもたちの学習を見守っていただき、ありがとうございました。PTA総会、PTA研修会への参加もありがとうございました。             
掲示板
04/26 13:57
パブリック
 今日は、スマプロ委員会が企画運営をして、1年生を迎える会を行いました。5年生に手を引かれて入場した1年生。覚えたての校歌を元気に披露してくれました。縦割りのなかよし班に分かれて自己紹介をし、6年生が1年生に「王冠」のプレゼントを渡すと、みんなの笑顔があふれました。大森小クイズやスマプロ委員代表の歓迎の言葉など、すてきな企画があり、全校生徒が楽しく参加することができました。    
掲示板
04/19 19:47
パブリック
 今年度初めての避難訓練を行いました。理科室から出火したことを想定した避難訓練です。教頭先生より自分の命を守るために、「自分で考えて行動することが大切」というお話がありました。非常ベルが鳴った時から、避難が完了するまでの自分の行動をふりかえり、今後の避難訓練につなげていってほしいです。        
掲示板
04/12 16:54
パブリック
 あいにくの雨模様になってしまいましたが、昨日入学式を終えた1年生が、通学班で登校しました。傘の置き方や教室に入るまでの様々なことを、通学班長の5,6年生に教わっていました。また、教室では、お手伝いにきてくれた6年生に学習用具の置き方を教わったり、ネームをつけてもらったりしていました。1年生と6年生の微笑ましい姿がたくさん見られ、空模様とはちがった爽やかな空気が、教室いっぱいに広がっていました。      
掲示板
04/12 16:54
パブリック
 4月8日(月) 令和6年度の入学式が行われました。ピカピカの1年生123人全員が参加することができました。校長先生より2つの「あ」を大切にしてほしいという、お話がありました。「あいさつ」と「あさごはん」です。1日を笑顔にして心と心をつなぐ「おはよう」、元気をつけて考える力をつける「あさごはん」。この2つを大事にして、「元気、本気、笑顔いっぱいの大森っ子」になってほしいというお話でした。明日から、いよいよ全学年がそろい、学習や様々な活動が始まっていきます。         2年生の歓迎のことば(スライド)  .   教科書給与     6年生による校歌合唱
掲示板
04/05 19:50
パブリック
きょうから令和6年度が始まりました。登校してきた子どもたちは、自分の新しいクラスを確かめて校舎内に入っていきました。 新任式で、新しく大森小にいらした先生たちの紹介があり、6年生の代表児童より歓迎のことばがありました。 始業式では、担任や担当の先生を発表し、6年生の児童代表あいさつに続き校長先生のお話がありました。 「大森小のみんなに、今年がんばってほしいことは『挑戦』。新しいことやむずかしいことにもくじけず、やってみよう。先生方は、みんなの前向きな挑戦を全力で応援します。」とのことでした。8日の入学式で1年生が加わると、今年度は、681人でスタートします。                 
ブログ
03/27 10:10
パブリック
今年度お世話になった先生方の離任式を行いました。教職員人事異動により、下記の教職員が大森小学校から転出・退職することとなりました。これまでお世話になりましたことに心から感謝申し上げます。   1校長          吉見 祐悦  東根市教育委員会へ    2教諭             阿部 弘子  ご退職 3主幹教諭        安達 和弘  東根市立長瀞小学校へ(新採教頭) 4教諭          髙橋 真由  天童市立天童北部小学校へ 5教諭          黒坂 悠輝  村山市立楯岡小学校へ 6教諭          渡邉 葉子  東根市立東根中部小学校へ 7教諭          設樂 晶子  東根市立高崎小学校へ 8教諭(再任用)     江刺 正紀  東根市立東根小学校へ 9主事             大和田亜実  東根市立高崎小学校へ 10非常勤講師      佐藤琳太朗  村山市立楯岡小学校へ(新規採用) 11学校図書館業務補助  豊島真由美   東根市立大富中学校へ 12スクールサポーター  岸  弥生  東根市立東根小学校へ 13スクールサポーター  岩月 千春  東根市立東根中部小学校へ ...
ブログ
03/18 15:24
パブリック
令和5年度第13回の卒業式が行われました。1年間大森小学校のためにがんばってくれた116名の卒業生のみなさんが、晴れやかな笑顔で巣立っていきました。ご卒業おめでとうございます。        
ブログ
03/15 17:07
パブリック
 修了式を行いました。1年生の代表児童が、「国語のひらがなの練習をがんばり、字がうまく書けるようになりました。いろいろな勉強に挑戦して、かっこいい2年生になりたいです。」と、初めての小学校生活を通して頑張ったことを発表してくれました。その後、校長先生から各学年の代表児童へ修了証が渡されました。   下校時には、18日に卒業式を迎える6年生の門出式が行われました。6年生は、5年生の「威風堂々」の合奏に送られ、1~4年生が並んだ光のストリートを歩いていきました。子どもたちや先生方に拍手で送られ、ハイタッチする人や感謝のことばを交わした人もたくさんいました。昇降口を出たところで、5年生応援団からの熱いエールも受け、卒業式を前に晴れやかな表情で下校していきました。            
 3年生は、総合的な学習の時間でうさぎのことについて学習しました。うさぎが快適にすごせるように考え、餌の研究をしたり、木や釘を使って遊び道具を作ったりしました。今日は、1年間のまとめとして、来年度からうさぎのお世話をする1年生に学習したことを伝えました。  パワーポイントで作ったスライドや紙芝居、劇など様々な表現方法で発表しました。1年生のみなさん、来年度からうさぎのお世話をよろしくお願いします。    
 3年生が国語科「わたしたちの学校じまん」の学習のまとめとして、東京の新宿区立落合第三小学校の児童とzoomを使って交流を行いました。交流内容としては、大森小学校の自慢できる施設や行事などについて発表し、落合で有名な「藍」についての発表を聞きました。質問タイムでは、お互いの学校のことや普段の授業のことについて質問し合う中で、違いに驚く場面がたくさんありました。  お忙しい中、協力してくださった落合第三小学校のみなさん、ありがとうございました。        
ブログ
03/12 12:14
パブリック
 教育基金会は、本校の子どもたちのがんばりをサポートする団体です。今年度、6年生の中からスポーツや文化面で活躍した人、6年間学校を欠席しなかった人へ、賞状とメダルが贈られました。受賞したみなさん、おめでとうございます。                 
ブログ
03/08 16:53
パブリック
 6年生による「学校感謝の会」がありました。お世話になった大森小に感謝の気持ちをこめて、校舎をきれいにしてくれました。机やいすのほこりとりをしたり、給食台や床を磨いたりしてくれました。おかげでピカピカになりました。ありがとう❗️  6年生のみなさん、大森小で過ごすことができる日も残りわずかですね。1日1日を大切に過ごしてくださいね。
ブログ
03/06 17:48
パブリック
 東根市教育委員会と神町中学校の先生方が、中学校における部活動の説明に来てくださいました。ご都合のつく保護者およそ15名ほどの方の参加もありました。令和8年度以降の部活動の仕組みや、現在の神町中学校の部活動についてもわかりやすく教えていただきました。最後の質問ではたくさんの質問が出て、部活動に対する関心の高さがよくわかりました。
ブログ
02/28 16:12
パブリック
 今年度、大森小の様々な場面で中心になり、がんばってくれた、6年生のスマイルプロジェクト委員や児童会の委員長より5年生への引継ぎ式が行われました。感染症予防のために、リモート形式で行い、全校生は、各教室で引継ぎ式を見守りました。今年度のスマプロ委員長のあいさつを受けて来年度のスマプロ委員長も抱負をのべました。来年度の大森小がよりよくなるように、5年生のみなさんよろしくお願いします。そして6年生、この1年間、全校生のために各委員会を通して、楽しい活動を企画してくれてありがとうございました。残りわずかですが、卒業までよろしくお願いします。      
ブログ
02/26 17:31
パブリック
一般社団法人「火災予防のONE LOVE」さんから、火災のことや命を守るための対策について講演していただきました。 衣服に火が燃え移ったらどうすれば良いのか、外泊先で確認しておくべきことは何か、火災警報器はどうやって選べば良いのか…自分の命、大切な人の命を守るための知識を学ぶことができました。 感想発表では「来年の修学旅行では、宿泊先に到着したら今日教えてもらったことを確認したいと思います」との声も。 明日以降の社会科の学習「自然災害を防ぐ」でも災害から身を守るための備えについて調べ、まとめる予定です。      
ブログ
02/16 16:39
パブリック
 1年間お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝える会を行いました。1~4年生からのビデオメッセージ、6年間の思い出を振り返るスライドショーや5年生が作った6年生クイズで楽しいひと時を過ごしました。なかよし班の班長さんにお礼のカードを渡し、5年生は全員でメッセージと歌で感謝の気持ちを伝えました。6年生からはお返しのメッセージと合唱があり、たくさんの「ありがとう」で体育館がいっぱいになりました。6年生とのお別れまで約1か月。思い出をひとつずつきざみながら、残りの日々を過ごしていきます。      
 元NHKアナウンサーの柴田徹さんに来校いただき、「働くこと」についてお話をしてもらいました。柴田さんは去年の9月までの33年半、NHKでアナウンサーとして勤務していました。柴田さんからは、「働くことはなりたい自分に近づくこと」「やってみないとわからない」など、たくさんの言葉を、柴田さんの経験を含めて教えていただきました。終わりの方には柴田さんから担任団へ質問も。最後の質問コーナーでは、子どもたちからたくさんの質問が出て、柴田さんに一つずつ丁寧にこたえてもらいました。
 毎朝、登校する子どもたちと一緒に学校まで歩いてくださったり、横断歩道を安全に渡れるように誘導してくださっている方々へ、感謝の気持ちを伝えました。生活委員長のお礼のあいさつと、子どもたちからのお手紙および花の鉢を贈りました。代表の方々からご挨拶もいただきました。お話の中で、指導員さん方は「子どもたちのあいさつから、1日のエネルギーをもらっている」とのことでした。これからも、感謝の気持ちを伝えるためにも、見守ってくださる方々への「元気なあいさつ」をさらに実践できるよう声がけしていきます。      
ブログ
02/09 18:19
パブリック
午後より、授業参観と学年・学級懇談会を行いました。今年度最後の授業参観でしたので、子どもたちは、はりきって問題に取り組んだり、発表したり、おうちの方たちと活動したりしていました。お忙しい中、子どもたちの様子を見に来ていただきありがとうございました。             
ブログ
02/07 17:26
パブリック
 5年1組の児童が総合的な学習の時間の一環で、神町保育所に訪問させていただきました。今年の総合的な学習で学んでいる「子育て支援」及び「遊育」の理念を広めるため、ただ遊ぶだけでなく、考えながらの遊びを一緒にしてきました。言葉に応じて自分で考えてポーズをとったり、クイズに正解したらパズルで遊べたり、5年生ならでは工夫が見られました。この学びを日々の生活に生かしていけたらと思います。  神町保育所では、3~5歳のお子さんと素敵な時間を過ごすことができました。ご協力いただきありがとうございました。       
ブログ
02/07 15:30
パブリック
 2年生は、伝統行事「だんごさし」を体験しました。みなさんの健康と安全を願い、だんごと、たいやうちでの小づち、まとなどのかざりを作って、水木に飾りました。光のストリートと展示ホールに飾っています。        
ブログ
02/05 18:49
パブリック
 5年生が来年度の委員長を決める立会演説会を行いました。 1月から選挙に向けてポスターを作成したり、国語の授業で演説文を考えたりして意欲的に取り組んできました。 今日はみなさんの来年度にかける思いを聞くことができました。4月からが楽しみです。         
ブログ
02/02 18:28
パブリック
 総合的な学習の時間で取り組んできた「クリーンキッズプロジェクト」の報告会を行いました。学習を通してお世話になった、山形県環境科学研究センターの方々もお呼びして聞いていただきました。体験したことをもとに一生懸命調べた内容をほめていただき、子どもたちの自信となりました。      
生活科「むかしあそび」の学習で、山形けん玉友の会の先生お二人にご来校いただき、けん玉教室を行いました。けん玉の持ち方や、ひざの使い方のコツを教えてもらい、「あせらず、あわてず、あきらめず」楽しく活動することができました。休み時間なども使いながら、けん玉名人を目指したいと思います。    
 児童会活動で「全校生じゃんけん列車」を行いました。最初はなかよし班のなかでじゃんけんをしました。そして、班の代表を先頭に全体でじゃんけん列車を行いました。学年関係なく盛り上がる姿が印象的でした。
ブログ
01/18 7:08
パブリック
   今回の避難訓練は「積雪時の火災による避難訓練」でした。昨日から雪が降り、グラウンドは雪が一面に降り積もっていました。足元が悪く、避難完了には普段よりも多少時間がかかりました。しかし、「おはしも」を意識した避難場所への集まり方は、おおむね良かったです。校長先生や担当の先生より、良かった点、これからさらによくするために直してほしい点についてお話がありました。あってはならないことですが、普段から有事の際に、自分たちがどのような行動をとるべきなのか、話題にしたり、考えたりして自分の命を守る行動ができるようにしてほしいです。          
ブログ
01/16 8:07
パブリック
 今回は、山形県教育局村山教育事務所より3名の講師をお招きして、「コミュニティ・スクールと地域学校協働活動の一体的な推進」について学びました。地域と共に創る学校の在り方について、具体的な事例を基に話し合いました。      
ブログ
01/16 7:55
パブリック
 本校の中野教諭が11月末にカリキュラム・マネジメントやコミュニティ・スクールの先進校である東京都新宿区立落合第三小学校と新宿区立四谷小学校を視察してきました。報告会では東京都の児童の様子や特色ある教育活動等についてたくさん教えてもらいました。      
ブログ
01/15 16:36
パブリック
 2年生は、2回目の書初め会です。1年生のときより手本の中の漢字が増え、その分難しくなりました。きれいな字を書くには、姿勢や鉛筆の持ち方、手本の置き方など、大事なポイントがいくつかあります。先生の話をしっかり聞いたあと、教室内が静かな空気になり、全員が集中して書いていました。             
ブログ
01/15 7:33
パブリック
 3年生は、毛筆を習ってから初めての書初め会でした。2学期のうちから習字の時間に、教頭先生や東根市書道連盟の方々にご指導を受け、たくさん練習してきました。本番では、体育館に3年生全員がそろい、墨のかおりに包まれながら、一文字一文字真剣に書き上げていました。
ブログ
01/12 17:38
パブリック
 4年生の課題は「美しい心」です。東根市書道連盟の方々に、文字を書く時のポイントや気をつけることなどを、ていねいに教えていただきました。書初めが始まると、子どもたちは全員集中して取り組み、新年のスタートにふさわしい書初め会となりました。  
ブログ
01/12 16:51
パブリック
 1年生が、初めての「書初め会」を行いました。「こく」「はっきり」「ていねいに」、一文字一文字、心をこめて書くようにお話しました。子どもたちは真剣なまなざしで、とても集中して書いていました。        
ブログ
01/12 16:37
パブリック
 5年生は「世界の国」という課題です。東根市書道連盟の先生方が、子どもたちに書き方のポイントやコツをアドバイスしてくださいました。5年生全員が自分の書初めに真剣に取り組む姿が見られ、よいスタートが切れました。       
ブログ
01/11 15:48
パブリック
 6年生が書初め会を行いました。6年生の課題は「伝統を守る」でした。最初に、東根市書道連盟の先生方から、書き方のポイントやコツを教えていただきました。約1時間、子どもたちは集中して書初めに取り組んでいました。
ブログ
01/10 9:59
パブリック
  雪が少なく例年より暖かい3学期初日を迎えました。始業式では、校長先生より休み中に起きた石川能登沖地震や、大きな航空機事故関連についての話がありました。また、今年がんばってほしいこと3つ、自分と「向き合う」・自分を「高める」・人と「つながる」について話がありました。今年度の登校日は残すところ1〜4年生は46日、5,6年生は47日です。   一日一日を大切にしながら全校生が次の学年に向けて成長していけるよう、教職員全員でかかわっていきます。                                                                   
ブログ
2023/12/22
パブリック
 21日(木)6年生が学習発表会を行いました。テーマは『未来について語ろう』でした。今まで仕事に関することや働くことの意味などを自分で調べたり、身近な人にインタビューしたりしてきました。そして、自己分析をすることで自分に向いている仕事は何なのか、どんな大人になりたいかを考えてきました。一人一人のなりたい自分の発表と、学年全員で呼びかけと合唱を行いました。一人一人堂々と発表する様子や一生懸命に歌っている姿が印象的でした。
ブログ
2023/12/22
パブリック
 2学期の終業式を行いました。始めに、3年生の代表児童より、2学期に初めて挑戦し特にがんばったことについての発表がありました。総合学習に関する発表、算数の自由進度学習、運動会の応援団への参加でした。3学期は4年生の0学期と言われていることを意識し、学習の復習や今のクラスの友達との思い出作りにがんばりたいとのことでした。  次に、サンタクロース(校長)からお話がありました。各学年の2学期のがんばりをスライドショーで紹介し、よかったところを紹介してもらいました。また、みんなの成長でこれからつけてほしい力は、学校などの勉強の力と心の部分の力の2つがあり、特にこれからは、心の部分の力をつけることも大切だということ、そのためには「好きなこと、楽しいことに夢中になれること」が大切だということでした。そこで、冬休みに考えてくる3つの宿題が出ました。①自分が好きなこと②自分が幸せだと感じるとき③自分が将来なりたい姿について、を考えてほしいということです。  体調や事故に気をつけて、楽しい冬休みを送りましょう。3学期始業式1月10日(水)に、元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。              
ブログ
2023/12/19
パブリック
今朝は冬休み前の全校朝会でした。楽しい冬休みになるように、担当の先生が、6つの事故に気をつけようというお話をしました。具体的には「車」や「火」の事故、知らない「人」の誘いにのらない、「遊び」についてのマナーやルール、水や特に「雪」に関しての事故、「心」の事故に合わないようにというお話です。スライドを見ながら、真剣に聞いている様子が見受けられました。その後、校外子供会に分かれ、2学期の登校の様子や家に帰ってからの遊び方の振り返りをし、冬の登校について、気をつけてほしいことなども確認し合いました。              
ブログ
2023/12/19
パブリック
 14日(木) 2年生が学習発表会が行いました。生活科「町はっけん」の学習のまとめとして、子どもたちが見つけた、地域のすてきな場所やもの、人について発表しました。二部構成にし、学年全員で「世界が一つになるまで」を前半の終わりに歌いました。グループごとにポスターや新聞、クイズなどにまとめ、おうちの方々にたくさんの「すてき」を伝えることができました。            
ブログ
2023/12/15
パブリック
 総合的な学習の時間で子育て支援について学んできました。そこで、「各学級による子育て支援に関する活動報告」および、パネルディスカッション「親子が笑顔で過ごすには」の2テーマで行いました。  各学級の活動報告では、それぞれの学級による発表を、スライドや劇、ダンスなどで表現しました。パネルディスカッションでは、数家族でグループを組み語り合うことができました。今回のことをぜひお家でも実践していただき、例年よりも笑顔であふれる年末年始になったらと思います。  本日はご参観いただきありがとうございました。5年生の保護者の皆様に、マメールを配信しております。そちらに記載のURL、または先日配布した学年便りのQRコードを読み取っていただき、アンケートへのご協力よろしくお願いいたします。       
ブログ
2023/12/14
パブリック
 12日(火)3年生が学習発表会を行いました。開会式では、リコーダーで「あの雲のように」を演奏しました。その後、各グループに分かれて、総合学習で取り組んできた内容をまとめたものを発表し、保護者の方々に聞いていただきました。主なテーマは「リンゴの収穫まで」「東根の魅力について」「ウサギの住みよさについて」です。子どもたちは自分たちで調べ、学んだことを堂々と発表することができました。          
ブログ
2023/12/12
パブリック
  クリスマス集会を行いました。集会委員によるクリスマスの寸劇や、音楽クラブによるピアノ演奏などを聴き、一足早くクリスマス気分を味わいました。ダンスクラブによるステージパフォーマンスもあり、息の合ったすてきなダンスを見せてくれました。  もうすぐクリスマス、寸劇にあったようにすてきなクリスマスになるといいですね。                
 本日4年生で村山警察署の方をお招きし,メディアリテラシー学習を行いました。  SNSやインターネットを使う上で注意しなければならない事を分かりやすく教えていただきました。  子どもたちは、インターネットの世界も現実の世界の一部なんだということに最も驚きを見せていました。他にも、インターネットに書いたことは消えないこと,人を傷付けることはいけないこと(インターネットで傷付けるのは特にいけない)ことなどを学びました。是非ご家庭でもお子さんからお聞きいただき、これからのメディアとの関わり方について生かしていただければと思います。  
ブログ
2023/12/07
パブリック
昨日、4年生が学習発表会を行いました。「10歳の自分宣言」として、おうちの方々の前で、将来の夢や感謝の気持ちを伝えることができました。続いて詩の暗唱、リコーダーのきれいな音色が響いた「オーラリー」の演奏、先日の音楽発表会で歌った「人間っていいね!」を聴いていただきました。おうちの方々がとても近い距離で、やさしく見守ってくださったおかげで、ひとりひとりが堂々と発表することができました。                    
12月1日(金)1年生の学習発表会では、生活科「あきとなかよし」の学習で、秋のものを使ってお客さん(おうちの方)に楽しんでもらう「あきまつり」をしようと、計画し準備を進めてきました。当日は体育館に趣向をこらしたお店がたくさん並びました。おうちの方や子どもたちの笑顔でいっぱいになりました。          
 3年生は、総合的な学習で「りんご」について学習しています。地域の方を講師に招き、子どもたちは、春から花摘みや葉積みを体験させていただき、11月22日(水)収穫をしました。これまでかかわってきた分、大きく赤くなったりんごに驚きと喜びを感じていたようでした。    
ブログ
2023/11/14
パブリック
9日(木) 東根市合同音楽会がタントクルセンターで開かれました。大森小学校からは4年生117名が参加しました。曲目は「人間っていいね!」です。7月から練習を重ね、初めての二部合唱に挑戦しました。大森小の学校紹介の後、自分たちの思いを届けようと、気持ちを込めて歌いました。大成功でした。       
 5年1組が総合的な学習の時間の活動で、神町保育所に伺い、一緒に様々な遊びで楽しみました。小さな子と関わることのできた貴重な経験となりました。ありがとうございました。         
   環境教育の一環として山形サンケンさんをお招きしてペットボトルランタン作りを行いました。  環境に関する講義をしていただいた後,LED電球を使ってペットボトルランタンを作りました。今日作ったペットボトルランタンは東根ウィンターフェスティバルで使用されます。イルミネーションを楽しみにしていてくださいね。         
ブログ
2023/10/19
パブリック
 17日(火)から、東根市の小中学校合同で取り組むモアスマイル宣言の活動として「あいさつ名人を探せ」を行っています。スマイルプロジェクト委員があいさつをしながら、あいさつの上手な子に声をかけ、放送で発表するというものです。日に日にすてきなあいさつが増えてきています。今後も続けていきます。        
昨日、1年生が、朝日少年自然の家に遠足に行きました。大朝日・小朝日キャンプ場で「秋探し」をし、たくさんのどんぐりや落ち葉、栗などを拾いました。屋内で、木に自分の好きな絵を描いた「木のキーホルダー」作りをしました。本館の前庭で昼食をいただきました。集めてきたたくさんの秋の木の実は、生活科の学習に生かしていきます。            
  18日(水)に、児童会活動「なかよしの日~ハロウィン飾りづくり」が行われました。ハロウィンのおばけや魔女、ジャックランタンなどの塗り絵を、一人ずつ楽しく塗りました。その後、みんなの飾り絵一つの紙テープに集めて貼ってハロウィン飾りの完成です。          
ブログ
2023/10/11
パブリック
 7日(土)から延期になっていた、1,2年生の「まり入れ」と5,6年生の「綱引き」を行いました。秋晴れの下、赤白の勝負をかけて、全員が力いっぱい、競技に取り組みました。  結果、優勝は赤組1596点、準優勝は白組1577点、わずかの差でした。応援賞は白組でした。子どもたちは、教室に戻り、運動会の振り返りをしました。運動会でのがんばりをこれからの生活や学習に生かしていってほしいです。保護者の皆様、たくさんの応援をありがとうございました。   低学年まり入れ   高学年綱引き     成績発表 閉会式
ブログ
2023/10/07
パブリック
 運動会本番の日を迎えました。「ひとつに ~思いをつなぐ 大森スターズ~」のスローガンのもと、応援や表現、競技の練習、運動会に向けての準備を進めてきました。 開会式では、体育館や大森ホールから子どもたちの元気な声がひびき、グラウンドに出てきた子どもたちは、やる気に満ちたとてもいい表情でした。途中、あいにくの天気になり、中断を余儀なくされ、一部の競技を後日することとなりました。赤白の勝敗は、それまでお預けです。 連休明けの11日(水)、1,2年生のまり入れ、5,6年生の綱引きで勝敗が決まります。競技をする人は最後まであきらめず、応援する人は精一杯応援しましょう。     開会式         中学年         低学年         高学年         閉会式