2025年の大森小学校
6年生「校内マラソン記録会」
17日(金)に6年生の校内マラソン記録会がありました。今までの練習の成果を発揮し、多くの児童が自己ベストを出すことができました。たくさんの保護者の方の応援もありがとうございました。
5年 マラソン記録会
天候にも恵まれ、今日無事マラソン記録会を行うことができました。一人ひとりがめあてをもって臨み、自分のベストを尽くして最後まで走り切りました。練習から手を抜かずに走る子が多く、自分に厳しく取り組む姿に感心しました。子どもたちへの温かいご声援ありがとうございました。
6年生「修学旅行①」
9日(木)に栃木県日光市に向けて大森小学校を出発しました。バスの中では、各班のバスレク係が、クイズやカラオケ大会を企画して、盛り上げていました。日光市に着くと、磐梯日光店で昼食を食べたり、お土産を買ったりしました。午後は、日光東照宮に行きました。ガイドさんに日光東照宮の歴史など、たくさん教えていただきました。その後、班別研修を行い、二荒山神社や輪王寺に行きました。社会科で学習したことを、実際に自分の目で確かめることができ、学びを深めることができました。
1年生「マラソン記録会」
秋晴れの空のもと、1年生のマラソン記録会が行われました。本番では、練習のタイムよりも少しでも速く走りたいという気持ちが強く表れ、ゴールを目指して一生懸命走ることができました。最後まであきらめずに走りきって、思い出に残るマラソン大会となりました。たくさんの応援ありがとうございました。
4年生「マラソン記録会」
14日(火)は、4年生マラソン記録会が行われました。全力で走ることができた様子の子ども達でした。保護者の皆様、応援ありがとうございました。
4年生「マラソン記録会に向けて」
4年生の体育では、マラソン記録会に向けて練習に励んでいます。先日は30秒インターバル走や、100m追い込み走など、練習メニューを自分で選んで行いました。今日は、体育館で4分間走に取り組みました。本番までもう少し。「STEP UP」した姿を見ていただけたらと思います。
5年生 算数の授業研究会
5年3組で、算数科「平均」の授業研究会がありました。0が含まれているデータの平均を求めるために、言葉や式、表、グラフを使って考えるなど、試行錯誤しながら楽しく学習しました。この学習を通して、テストの点数や本の貸し出し冊数など、あらゆる平均の意味を考え、理解することができました。
3年生 教育実習生が来ています
10月1日から10月29日までの20日間、教育実習生の太田先生が本校で実習を行います。3年3組を中心に、子どもたちと一緒に勉強をしたり、休み時間には子どもたちと元気に遊んだり、いつも笑顔で優しく関わってくれています。
3年生 りんご畑で摘葉体験
神町丸二果樹園でりんごの摘葉体験に行ってきました。日の光を当てることによって、より甘くなるということを知り、りんごの実を落とさないように周りの葉を摘み取りました。摘葉体験の前には、たくさんの質問に答えていただき、りんご博士にまた一歩近づきました。
りんご学級 「居住地交流会」
10月7日(火)に居住地交流会がありました。楯岡特別支援学校のお友達と一緒にダンスを踊ったり、キンボールを使って遊びました。体を思いきり動かし汗をかきながら楽しんでいました。たくさんの笑顔が煌めき、素敵な時間になりました。