学校情報
新着
1月8日(水) 3学期の始業式を行いました。2年生の代表児童より、今年がんばることの発表がありました。ひとつ目はなわとびで、2つ目は2年生の漢字、3つ目は行動についてでした。返事を早くしててきぱき行動し、かっこいい3年生をめざして3学期がんばりたいとのことでした。
校長先生からは、今年の干支はへびであり、脱皮するへびにちなんで「新しく挑戦し大きく成長する年」だということ、「自分で考え自分で行動する子ども」について話がありました。がんばってほしいことは「なわとびでからだをきたえる」と「教室や校内に落ちているごみを拾う」です。3学期は1つ学年が上がる前の準備期間です。学校目標である「心身ともにたくましく、夢に向かって挑戦する子ども」をさらにめざし、様々な学習活動に取り組んでいきましょう。
今日は2学期の終業式でした。始めに、3年生の代表児童より、2学期に特にがんばったことについての発表がありました。1つ目は学校での勉強で、2つ目はマラソン記録会、3つ目は学習発表会です。自分から手を挙げて考えや思ったことを発表したり、練習や準備の段階から自分の目的をもってのぞんだりしたことで、本番のあとの達成感を味わえた、ということでした。3学期は4年生になるための準備期間だということを考えて学校生活を送っていきたいと話していました。
次に、校長先生からお話がありました。2学期の始業式でお話のあった「笑顔になる言葉を使おう」について、各学年でどのような様子だったかということを、先生方からのお話をもとに紹介していただき、生活の中で「ふわふわ言葉」を使う場面が増えてきたことについてほめていただきました。学習発表会のがんばりや、朝の挨拶が上手になってきたことなどもほめていただき、子どもたちも落ち着いて、話を聞いている様子が見受けられました。
生徒指導担当の先生からは、冬休み中に注意すべきことについて話がありました。その中で特に①お金の使い方を考えること②あいさつをすること③雪の事故に気をつけ...
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
アンケート
アンケートがありません。
家庭学習支援について
ラインズeライブラリアドバンス家庭学習サービス
東根市では、『ラインズeライブラリアドバンス』という5教科の家庭学習サービスが、全小中学校に導入されました。学校の授業の内容に準じて「ひとり学び」ができる学習ソフトです。家庭で学校の学習内容がもれなく学べます。また、今まで家庭で学習した内容の「力試し」もできます。分からない場合のヒントや解説も充実していますので、是非取り組んでみてください。
お子さんに学校コード、ログインID、パスワードを記載したプリントをお渡ししています。下記アドレスにアクセスなさってログインし、ご活用ください。ログインIDやパスワードは、他の人に教えないようにご指導願います。低学年のお子さんの場合、パスワード入力は難しいと思われますので、お家の方からのサポートをお願いします。くわしくは、いっしょにお渡しした『eライブラリ家庭学習使い方ガイド』をご覧ください。〔ログインページの下部「使い方ガイド」をクリックしても見られます。下の図と同じです。〕IDとパスワードは「正確に」入力してください。ログインに成功すると右上に自分の名前、学年と組が出てきます。
ログインページアドレス https://ela.kodomo.ne.jp/students
創立10周年記念
創立10周年を記念して、山形新聞に大森小学校の記事が掲載されました。
掲載にあたり、ご協力いただきました地域の皆様、ありがとうございました。
徹底しよう
山形新聞社からの許可を得て掲載しています。
アクセスカウンター
{{counterChar}}
東根市内小中学校リンク集
周辺の学校のようす
おすすめの図書
by edumap