2018年6月

6月の大森小学校(H30)

1年生 はじめてのプール


6月29日 青空の下、1年生が初めての水泳学習をしました。待ちに待った銀色に輝く屋上プールです。先生の話をよく聞いて、楽しく水と仲良くなることができました。着替えもスムーズに行うことができました。

音楽集会


6月27日 音楽集会がありました。音楽集会委員会のみなさんが今月の歌「にじ」の歌詞に合わせた手話を教えてくれました。1年生から6年生まで手話付きで歌い、温かい雰囲気に包まれました。

不審者対応避難訓練


6月28日 不審者対応避難訓練を行いました。山形県警察本部生活安全部少年課の方と村山警察署生活課上席少年補導専門官の太田麻衣子さんに来ていただきました。前半は、教室に不審者が現れた想定での教職員と児童の動きの訓練、後半は登下校中に不審者に遭遇した時の対応の仕方について、ロールプレイを見ながら学びました。

クラブ活動

6月26日 火曜日は子どもたちが楽しみにしているクラブ活動の日です。今年度は、15のクラブがあります。今日は8つのクラブ活動の様子を紹介します。

屋外スポーツクラブです。広いグランウンドでサッカーを楽しんでいました。

イラストクラブです。熱心に思い思いのイラストを熱心に描き、完成すると見せ合って楽しんでいました。

工作クラブです。説明書を見て割りばし鉄砲を作り、改良して楽しんでいました。

クッキングクラブです。協力してフルーツポンチを作っていました。自分たちで作って食べるおいしいクラブです。

科学クラブです。集中して分量を量り、手順に気を付けて作ったスライムは大・大・大成功。

お花クラブです。好みのお花の組み合わせで花を選び、自分らしいフラワーアレンジメントを作って楽しんでいました。

点字クラブです。点字での五十音の表し方を調べながら、しりとりで点字を打って楽しんでいました。

お茶クラブです。ふくささばきをしたり、自分でお茶を点てたりして楽しんでいました。

授業研究会

6月21日 授業研究会がありました。「問いをもち、思考をつなぎ、高め合う子どもの育成」を研究しています。それぞれの学年で工夫して授業を仕組んでいました。一部ですが、写真で紹介します。

1年2組 道徳「ありがとうのこころ」では、校長先生からのメッセージビデオを見る場面がありました。身を乗り出して、真剣に聞いていました。お世話になっている人やその人の思いに気づけました。

3年1組 道徳「親切とおせっかい」では、「わたしのしたこと」の話の自分と相手の気持ちを一人ひとりがしっかり想像して、自分の素直な言葉で書いたり伝え合ったりする姿がありました。

5年2組 道徳「仲間を信じて」では、朝日少年自然の家の体験を振り返ったり、「まかせてみようよ」の話を読んで小グループで活発に意見交換をしたりしている子どもたちの姿がありました。

2年4組 国語「本とともだちになろう『スイミー』」では、ブックトークによって子ども同士がお互いに伝え合う姿がたくさん見られました。

4年3組 国語「場面の様子に着目して読み、紹介しよう『一つの花』」では、ウエブマップを作ってコスモスにこめられた父親の思いを想像し、交流して高まった思いを自分の言葉で熱心にまとめていました。

6年4組 国語「筆者の意図を捉え、自分の考えを発表しよう『時計の時間と心の時間』」では、一人ひとりがしっかりと文章を読み込んでいる姿、友達と交流することで自分の体験や生活を深く振り返っている姿が印象的でした。

りんご3組 国語「インタビューしよう」では、アイパッドを子どもが使って友達がインタビューをしている様子を撮影し交流している生き生きしている姿が見られました。

幼保小連絡協議会


6月22日 幼稚園、保育園・児童センター、認定子ども園の先生方にきてもらい、1年生の授業の様子を参観してもらいました。算数や生活科や音楽の授業の様子を見てもらいました。1年生は、はりきって勉強していました。授業の後には、懐かしい先生方のところに駆けて行って、お話を楽しんでいました。

これからも連携をして、子どもたちを継続して見守っていけるように、幼保小連絡協議会を行っていく予定です。

なかよし給食


6月20日 なかよし給食がありました。たてわり班ごとに、和気あいあいと食べました。大好きな班長さんと食べると、1年生や2年生は、うれしくて普段よりも大きな口でたくさん食べられたようです。家庭科室、図工室、音楽室、大森ホール、各教室でたてわり班の仲間とで食べることで、美味しさも楽しさも2倍になりました。

朝会(エコボラ委員会)


6月20日の集会で、エコボラ委員会が発表しました。エコボラ委員会は、ISO活動を広げようと取り組んでいる委員会です。集会では、アルミ缶やキャップの回収がどんなリサイクルにつながるのかについてクイズを交えながら発表しました。

全校生で「さくらんぼ環境ISO5つの約束」を唱えました。
①水を使うときは鉛筆の太さにします。
②紙を大切に使います。
③使わない部屋の電気は消します。
④給食はできるだけ残さずに食べます。
⑤持ち物には名前を書き大切に使います。
学校でもご家庭でも、みんなで実践していきましょう。

5年生 自然の家3日目


6月15日 3日目です。眠い目をこすりこすり、朝食の準備をします。朝からバーガーを作って食べました。

自分たちが使ったものや使った場所を片付けました。食器点検、キャンプ場の後始末をしっかり行いました。

テントの片付けです。協力しないと上手に片づけることができません。声をかけ合ってきれいにたたみました。

自然散策をしました。つり橋を渡ったり、高い冒険の砦に登ったりして体を使って楽しみました。

最後に、奉仕活動をしました。来た時よりもきれいにして帰りたいなという気持ちで活動することができました。

自然の家での活動を通して、ひとまわり大きく成長した5年生の子どもたちでした。

5年生 自然の家2日目


6月14日 体操をして一日のスタートです。はじめは、朝食作りです。サンドイッチを作って食べました。

午前の活動は、自然の冒険とクラフトです。崖のぼりや崖下りなどの険しい道も仲間と声をかけ合いながら全員がゴールすることができました。

午後の活動では、ドラム缶風呂に入りました。1回目は一人で入り、2回目からは何人かで入って仲良く楽しんでいました。

2日目の夜ご飯は、カレーです。野外炊飯も慣れ、どの班も手際よく調理し、おいしくいただきました。

夜は、ナイトハイキング。どきどきわくわくの時間でした。きれいな夜景を見ることもできてラッキーでした。

ナイトハイキングの後、家の人からのお手紙を読みました。涙を流しながらじっくり読んでいました。

5年生の保護者のみなさん、ご協力、ありがとうございました。