2018年10月

10月の大森小学校(H30)

2・5・6年マラソン記録会

10月15日 2年生・5年生・6年生の秋のマラソン記録会がありました。みんな、春の自分の記録を更新しようと自分なりの目標を立ててがんばって走りました。たくさんのご声援、ありがとうございました。

2年生はグラウンド3周です。練習するたびに全体のペースが上がってきた2年生です。家の方の応援を受けて、元気いっぱい走りました。

5年生は、女子が外周2周、男子が3周です。春の記録会よりもペース配分が上手になったようです。自己ベストを目指してがんばりました。

6年生も、女子が外周2周、男子が外周3周です。6年生は、小学校生活最後のマラソン記録会でした。放課後、自主的に練習に来ている人もいましたね。1年前の自分の記録と比べてみるのもいいですね。

授業参観 PTA講演会

10月11日、授業参観、PTA講演会、親子安全下校がありました。平日にもかかわらずたくさんの保護者の方に参加していただきまして、ありがとうございました。授業参観の一部を写真で紹介します。

1年生は算数の学習の様子を見ていただきました。算数セットの扱い方も上達し、ノートの使い方も覚えた1年生。数と数の組み合わせを真剣に考えていました。

2年生は生活科の学習の様子を見ていただたきました。町探検をするためにグループごとに話し合っていました。町探検が待ち遠しいですね。

3年生は、国語や算数や習字の学習の様子を見ていただきました。自分の考えを書きまとめたりみんなに伝えたりして、学び合いがありました。習字道具の扱いと筆使いが上達しました。

4年生は道徳と理科の学習の様子を見ていただきました。自分だったらどうするか考えたり、自分の生活の中を思い出してみたりし、積極的に発表していました。

5年生は、算数の学習の様子を見ていただきました。条件が少しずつ違う場面を用いて「単位量当たりの大きさ」の学習をしていました。比べる方法をみんなで真剣に考えていました。

6年生は、総合的な学習の時間で「かがやけ、命」でした。後藤敬子さんが子どもたちに、かけがえのない命、命の輝きにふれた素敵な授業をしてくださいました。あたたかい雰囲気の中、自分のことや家族のことを思い浮かべて聞いていたようです。

りんご組は、クラス合同授業をみていただきました。場面に応じて大事なことや気を付けることを考え、実際に動いたり声をかけたりしていました。親子での活動もありました。

PTA講演会では、後藤敬子さんに「かけがえの命のために、今、親としてできること」で講演していただきました。親になった日の感動を思い出しながら、子どもとのかかわりを見つめ直すいい機会になったのではないでしょうか。たくさんの参加、ありがとうございました。また、親子安全下校へのご協力もありがとうございました。

山形大学生が来てくれてるよ


写真の中に大学生がいます。見つけられますか?10月9日から、定期的に山形大学の学生さんが大森小学校に来てくれています。子どもたちとともに活動して、子どもの心をつかんで頑張ってくれています。

クラブ活動

火曜日は、子どもたちが楽しみにしているクラブ活動の日です。大森小学校では15のクラブがあります。少しですが、紹介します。

アンサンブルクラブです。9月25日は、SEKAI    NO    OWARI   「RPG」の曲を練習していました。どのパートも大事なので、みんな真剣です。

ダンスクラブです。9月25日は、三代目 J Soul    Brothersの「Welcome   to  TOKYO」のダンスを練習していました。三代目になりきってステップを踏み、かっこよかったです。

パソコンクラブです。10月9日は、斎藤さんに来ていただいて、プログラミング入門をしていました。みんな真剣です。また、できることが一つ増えました。

手芸クラブです。10月10日は、クッション作りをしていました。この日、ちょうど完成した男子ペアです。完成した人からマスコット作りに取りかかっていました。作るって楽しいですね。

3年生 りんごのお世話


10月10日 3年生がりんご畑に行って、葉摘みと玉回しをしてりんごのお世話をしました。3年生は、春から総合的な学習の時間にりんごの学習をしています。1学期は、花摘みをしたり、摘果をしたりしてきました。この日は、大きくなったりんごが真っ赤になるように葉摘みをしたり、りんごの実を回す玉回しをしたりして、太陽の光にが当たるようにする仕事でした。りんごの先生である齋藤豊さんと烏さんからたくさん教わることができました。ありがとうございました。

りんごが真っ赤になるのが楽しみですね。

なかよし集会(スマプロ企画)


10月10日、スマイルプロジェクト委員会が企画したなかよし集会がありました。体育館になかよし班ごとに整列して、ゲームの説明を聞きました。まずはじめは、「心を合わせ、もとに戻そうゲーム」です。頭を寄せ合って、完成をめざしました。

次に、「勝って広げるじゃんけんゲーム」です。初めてのゲームなのでしっかり説明を聞いて取り組みました。じゃんけんで負けると新聞紙を半分に折ります。勝つと戻せます。

余裕をもって新聞紙の上に乗ってる班もあれば、どんどん小さくなって肩を寄せ合って乗っている班もあり、盛り上がりました。

どちらのゲームも身近にある新聞紙とちらしを使ってできる楽しいゲームでした。スマプロのみなさん、ありがとうございました。家でも秋の夜長に家族でやってみてください。

4年生 合唱練習


4年生は、市の音楽会に向けて合唱練習を毎日頑張っています。曲は、「大切なもの」と「未知という名の船に乗り」です。4年生は、歌うことが大好きで、目を大きく開いて、口も大きく開けて練習していました。

全校芋煮会


10月4日 秋晴れの青空のもと、大森小学校の自慢の行事の一つでもある全校芋煮会を行いました。たくさんの来賓の方にも参加していただき、児童と職員と合わせて約800名での大芋煮会です。

5年生のサトイモ実行委員から里芋の紹介がありました。芋煮会の里芋は、5年生が春から大事に育ててきた里芋で、大きかったです。毎日の水やり、定期的な草取り、そして、家に持ち帰って皮むきをしてくれたおかげです。ありがとうございました。

6年生が朝から調理してくれた芋煮をみんなでいただきました。6年生が盛り付けをして、5年生が運んでくれた芋煮を1~4年生が美味しそうに食べていました。何杯もおかわりをしていました。


美味しい芋煮を食べて、みんな大満足です。学校から野川まで安全になかよし班のみんなを連れて来てくれた4年生。4年生の言うことを聞いて、しっかり座って仲良く待っていられた1~3年生。さらに仲良くなった一日です。

「食べる」ことは、「人」を「良くする」と書きますが、まさに、感謝の一日でした。

修学旅行2日目

2日目は、電車を乗り次いで、両国駅まで移動しました。朝の込み合う時間帯の電車で大変でしたが、これもまた、都会に触れた時間となりました。

両国駅から江戸東京博物館に行き、見学をしました。江戸時代のものをたくさん見て、触れてタイムスリップした気分だったようです。貴重な体験でしたね。

昼食は、両国八百八町でちゃんこ鍋をいただきました。本場のちゃんこ鍋は、最高においしかったようです。最後にうどんを入れてぺろりと平らげ、気分はお相撲さんでした。

最後に上野公園に行き、美術館や動物園や科学館で班活動をしました。2日目は、1日目と違って雲一つない天気だったので、よかったですね。

10月1日の朝、6年生の教室に5年生からのメッセージが黒板いっぱいに書いてありました。5年生は、6年生がいない2日間、最上級生として掃除や登校班の班長をつとめてくれました。お疲れ様でした。

修学旅行1日目

9月27日~28日 一泊二日で6年生が修学旅行に行きました。活動のほんの一部になりますが、写真で紹介します。

東京駅について皇居の周りを散策しました。桜田門駅から地下鉄に乗って月島駅に移動しました。公共のマナーを守りながら少し都会っ子になりました。

月島でもんじゃ焼きを食べました。作り方を教えてもらいながら自分たちで作って食べ、大満足の子どもたち。

ゆりかもめでお台場に移動して、お台場周辺で班別行動をしました。珍しいものをたくさん見たり体験したりしました。また、班ごとにミッション「外国の方と交流しよう」も行いました。「大森小パンフレットを渡そう」のミッションも大成功。頑張りました。

夕食を取り、劇団四季劇場「ライオンキング」を鑑賞しました。ライオンキングの世界にどっぷり浸りました。