2025年の大森小学校
4年生 「東根市の魅力発見!」
8日(月)に4年生は、東根市役所商工観光課の方を招き、東根市の魅力についてお話していただきました。自分たちが住んでいる東根市の魅力を再発見した様子の子ども達です。
2年生 国語
国語の「身の回りのものを読もう」で、言葉や絵などを使って、工夫して情報を伝えているものがあることを学びました。学校の中でも、情報を伝えているものがないかを探しました。
5年生 2学期の学習の様子
2学期が始まり、2週間が経ちました。総合的な学習の時間では「福祉」をテーマに各クラスで今後の見通しをもったところです。子どもたちが自分の考えを深めたり、友だちと協力したりする場面が多くみられます。
1年生 音楽「鍵盤ハーモニカ講習」
音楽の学習では、みんなで鍵盤ハーモニカを吹く練習をしています。講師の方に来ていただき、鍵盤ハーモニカの使い方や音の出し方などを、楽しく教えてもらいました。講師の方の素晴らしい演奏を聴き、「自分もやってみたい!」 「はやく吹いてみたい!」と目を輝かせている様子が見られました。
6年生「委員会活動」
3日(水)に委員会活動がありました。常時活動のふりかえりをしたり、次の活動に向けての話し合いを行ったりしました。話し合いでは、よりよい活動になるように、賛成意見や修正意見を出しあいました。5年生と協力して、さらに活気のある大森小学校にしてほしいと思います。
りんご学級「8月5週」
夏休み中にぐんぐん育った枝豆を収穫しみんなで美味しく食べました。
図工の時間に、塗り絵をしました。水とでんぷんのりと絵具を混ぜて触感を楽しみました。
行事がたくさんある2学期です。元気いっぱい頑張っていきましょう!!
4年生 「自由研究発表会」
4年生の2学期が始まりました。スタートの今週は自由研究発表会を行いました。夏休みという長い休みを活用して、貴重な経験をしてきたようで、緊張しながらも楽しく発表することができました。
5年生 自由研究発表会
夏休みが終わり、今週は元気に自由研究の発表会を行いました。自分の興味があることや今まで学習してきたことをさらに研究してきた児童が多くいました。それぞれの課題に向かって研究した成果に、聞いている人も「なるほど」と納得していました。
3年 自由研究発表会
自由研究の発表会を行いました。一人ひとりが研究してきたことを、一生懸命に説明している姿が見られました。理科や社会を通して、身の回りのことから感じた疑問を自分から調べる力が身につくよう学習を大事にしていきます。